私は「大学生の学び・成長」を主な研究対象にしています。
「授業紹介」で取り上げたいくつかの授業等を通じて、いまの大学生が、自分たちの「大学生活」や「将来働くこと」に対して何を感じ、そこにどんな意味を見出しているのか、尋ねることも多くあります。
このコーナーでは、そこで語られた「大学生の言葉」の数々を、断片的ですが紹介していきます。
(「言葉」は、個人が特定されないよう、また意味するところが簡潔に伝わるよう、若干の編集を行っています)
ここで掲載する「言葉」はInstagramでも発信していますので、関心ある方はフォロー下さい。
【掲載の一例】→ 画像をクリックすると全て見られます
----------------
テンションの上がらないことに対して
時間を使っているほど
大学生活は長くはない
【1年】
----------------
あんなに頑張って受験勉強をして
やっとの思いで合格をつかみ取った
でも、私はこの1年間大学で何を学んだのだろう
「楽をする」ことを知ってしまった
【1年】
----------------
<大学生活の「充実」:私の場合>
部活動でも、アルバイトでも、ボランティアでも、自分が力を注げるものなら何でもいい
一つのものに力を注ぐ経験をすることが充実につながっていくと思う
努力の過程を楽しめることも大事
【2年】
-----------------
【掲載の一例】→ 画像をクリックすると全て見られます
----------------
〇楽しくやりがいのある仕事がしたい
〇あんまり責任のない仕事に就きたい
〇若手が活躍できる会社で働きたい
〇おしゃれじゃなくていいけれど、清潔で手入れのされた場所で働きたい
〇能力のある人たちに囲まれて仕事がしたい
〇資格勉強の補助をしてくれる会社に入りたい
〇女性だからという理由で仕事を制限してほしくない
----------------
■投稿受付フォーム
このサイトを見てくれた大学生の皆さんからも、上記テーマに関する投稿を受け付けています。
「私は普段こう感じている」「こんな風に思っている」ということがあれば、どんな些細なことでも構いませんので、教えて下さい。
投稿は、個人を特定し得る情報・表現を除き、内容によっては意図が伝わりやすいように一部編集したうえで、順次こちらに掲載します。
※全ての投稿を掲載できない場合があります。ご容赦ください。